朝から服飾市場で有名な「七浦路」へ
地下鉄10号線の「天潼路」駅で下車し1番出口へ
看板に「上海興旺国際」の案内も
このまま進めば上海興旺国際服飾城の地下1階に繋がっていて便利
地下1階は靴とスーツケース等の旅行カバンが沢山売られていた。
地上階は服屋がいっぱい。
日本でも普通に着られる服が多々ある。
ガッツリと工事中、、、
上海興旺国際服飾城の外観
「時計、かばん」と言いながら寄ってくる客引きオヤジが沢山いて少々邪魔くさかったけど、買い物をするにはココは使える
ココのもうひとつのお勧めはトイレ。。。
段々と姿を消しつつある「ニーハオトイレ」が健在でしかもかなり大規模。
若者がスマホを弄くりながらケツを出して並んでいたのが衝撃的
古き中国と近代化の進んだ中国の融合した姿が垣間見える、、、なんて大した話でもないけどね。
隣は七浦興旺服飾市場
こちらも日本で売られているような良い感じの服が沢山売られていた。
ちなみにこちらのトイレもニーハオだが規模が小さい。
陸橋を渡ってずらーっと並ぶ服飾城もチラ見。
この通りは特に目ぼしい物は見つからず。
陸橋を渡る時に見えていた上の通りから一本?横にある「韓国館」へ
「韓国」をウリに商売できるほど韓国は人気があるってことなんでしょうね、、、。
한국의류 ・・・韓国衣類
ビルの中にはハングルが沢山使われている。
売られている服もなんか韓国ッぽい。
、、、というわけで、七浦路の服飾市場には多くの服飾ビルがあるものの、日本人は「上海興旺国際服飾城」と「七浦興旺服飾市場」の二つを見ておけば十分だと思う。(韓国好きの若者ならば韓国館もありかもしれない。)
七浦路に時間をかけ過ぎたので食事を兼ねて豫園へ <地下鉄に乗って2駅
昼は南翔饅頭店の小龍包 、、、にしようと思っていたが
豫園につくと人がいっぱい
南翔饅頭店は店の中へ入るのも、外売りも大行列でなかなか進まず。
、、、あきらめた。
豫園のトイレ
中に入ってからの時間表示がある コレ、なんか嫌だね、、、
なぜかやけにトイレが気になる一日 <オレ
豫園横の商店街で靴下を購入
福佑門小商品市場
要らない物からちょっと要る物まで揃っている雑貨売り場というべきか、、、
この界隈もいくら時間があっても足らなくなってしまう、、、危険地帯だ
2月 19th, 2012
Comments: 0
上海 (2012/2/19) 街をふらふら(七浦路 – 豫園)
Tags
コメントを残す