台北の街から桃園空港へ行くバスの乗り場が変わっていました。
新しい乗り場は台北車站の東三門。
台北駅の東側の3番出口、汽車があるところです。
駅を出ると一応案内もありました。
桃園機場は1819番バスです
案内がなくてもテントがあるので目立ちますが、、、
チケットは自販機か窓口で買えます
屋根はありますが、、、
暑かったですし、雨が降るとちょっと濡れそうなのが少々気になるところ
、、、でも、地下鉄が開通すればもうバスは使わないかな?
台北(2016/12/17)台北マラソン
台北マラソン走って来ました。
ノンビリ走るには暑からず寒からずの良い感じでした、、、ノンビリというよりも、ヨレヨレでグダグダになったという感じですが。
ーーー
「荷物預け用のカバン」を買うため、タクシーを飛ばして5時に行きました、、、が、そんなに急がなくてもMTRで良かったです。
MRTはマラソン特別営業始発で各駅を5時20分から、台北駅から101の駅まで15分くらい、着いてからもちょっと歩く、フルの集合時間は6時、混雑していたら間に合わないのか?と思って、タクシーを飛ばした訳ですが、荷物バッグ買うのも、荷物を預けるのも混んでないし、集合6時と言っても、スタート6時半まで何をするわけでもなくかなり自由に動き回れたし、、、とにかくわざわざタクシーに乗るほどでもなかったという話です。
5時半を過ぎたあたりから人が増えて来ました。
気温15℃で寒くないですが、市政府の建物の中で寒さしのぎ?もできたようです。
市政府前の広場ではちょっとしたイベントもやっていました。
スタートの6時半前にはすっかり明るくなってます。
目の前に101があり、スタート地点はなかなかの撮影スポットです。
スタートの少し前までランナー同士で「撮ってもらえます?」と、結構和気あいあいとした雰囲気が漂ってます。
途中にいくつかある名所の前でも記念撮影をする人も多々います。
撮影しているのは私のような後ろの方からスタートしている“ガチでない人たち”の話ですが。。。
圓山大飯店の横や忠烈祠の前も通ります。
途中でビールも配っていたりします…‥。
30km過ぎの上り坂は歩いてしまいました。練習不足です。
制限時間は5時間半なので、ゆっくりでも走り続けていれば(明らかな上り坂位は多少歩いても)ゴールはできる感じです。
ゴールはスタート地点と同じ市政府前です。
ゴール時には気温25℃で、記録を狙うには少々暖か過ぎる気がしますが、観光Runには良いと思います。
台北は、美味しいモノが沢山あり、サウナやマッサージもそこら中にあって、マラソンが終わってからの環境もヨシです。
台北(2016/12/16)マラソンナンバーカード受け取り
台北に来ました。
前回来た時には「MRT空港線が12月には開通する」って言っていたけどまだでした、、、(笑)
そんなわけで、バスで移動です。
今回はJALだったのでターミナル2。
國光客運の1819路線、NT$125です。
乗り場はチケット売り場のすぐ外側ですが、、、
スゴく並んでいました(゚Д゚;)
それでも、結構頻繁にバスが来たので30分も待たずに乗れました。
台北駅に着き、そのまま地下鉄でナンバーカードを受け取りに向かいました。
受け取り場所の世貿三館は台北101のすぐ横で、最寄り駅は「MRT台北101/世貿駅」です。。。
ランナー入口(マラソンEXPO開催中で、ランナー以外は別の入口があります)
一週間くらい前に送られてきたメールを印刷し、自分の番号の所に出せばヨシです。
受け渡し時に日本語で「頑張って!」って言われました。(・∀・)
預け荷物は専用のカバンが必要ですが、すでに売り切れで明日(当日)5時に現地で売るとのこと。。。
マラソンEXPO開催中です
今年のfinishers Tシャツ
finishersメダル
明日は走りきって、何としても欲しいです。
台北 ’16/8 Taipei M Hotel 台北門精品旅店
台北の宿泊はHotel M 台北門精品旅店。
ここは、、、大アタリです ♪( ´θ`)ノ
今年の5月にオープンしたばかりで部屋はキレイ、Wi-Fi無料はもちろんのこと、コーヒーやソフトドリンクがいつでも飲み放題だったり、パンも置いてあって自由に食べることができたし、桃園空港までタクシーNT$1000で頼めるなどなどサービスが半端なく良い。
台北駅の南西方向に歩いて7、8分で、西門駅も同じくらいの距離で周りに店も沢山あって便利。
ここはこの先人気が出るでしょう!
4人部屋はキングサイズのベッドが2台
広さも十分 <ここは4人部屋なので、、、もっと狭いのもある
USBコンセントもアリ。そして、コンセントは日本のがそのまま使用可能。
バスタブは無し
人数分のカップとお茶あります
屋上にあるトレーニンググッズが無料で使える
洗濯機と乾燥機もタダで使える。。。コレも屋上
屋上のテラス?にブランコがあるので、夜景を見ながらブラブラできる
景色はこんな感じですけどね…